本文へスキップ
亀岡山岳会(KAC) 
個 人 山 行 報 告


個人山行報告 平成29年9月3日(日) 天候:曇り時々晴れ

但馬妙見山:(1139m)
 

報告者 : 上原 (同行他7名)


 春はザゼンソウで有名な但馬の妙見山へ行く事にした。
 2台の車に分乗して、北近畿自動車道を北上「八鹿氷ノ山IC」から県道267号線、石原から左へ入り集落のはずれの日光院を経て林道をかなり登って行く。大ナルのわかれ道の案内板を右へ取り登山口の「名草神社」駐車場に到着、下山は妙見キャンプ場への周回コースの為、1台は大ナルのわかれ道の駐車場に車を止めに行く。
 8年前に来たときは、その大ナルのわかれ道を左に曲がったところに車を止めてキャンプ場からピストンした記憶がよみがえった。

 
 名草神社から妙見峠経由妙見山を目指して9時25分出発。まず「妙見の大スギ」と名草神社の立派な三重塔が出迎えてくれる。樹齢1500年と言われた妙見の大スギは、平成9年の台風19号によって根本から倒壊、切妻造の展示館に根株は保存されている。
 


 三重塔からまっすぐ伸びた階段を上がり名草神社にお参り、
 
林道を少し下った所に登山口があり妙見峠へ、妙見峠は昔から村岡方面の人々が名草神社に参詣に利用した峠のようで、二丁、四丁・・・と刻んだ町石地蔵が残っていた。10時20分妙見峠着。


 蘇武岳から延びる尾根を妙見山に向かう、途中朽ち果てた林道と沿いながら少し開けた景色を楽しみながら登って行き、11時5分妙見山の山頂に到着、山頂からの眺望は残念ながら全く望めない。しかし、今まで曇っていた空が急に一面青空となり爽やかな秋晴れが出迎えてくれたので、少し早いが昼食とした。




 11時40分妙見キャンプ場跡へ向けて下山開始、杉林とブナ林が混在する少々変わった景色だ、スギもブナも古木(巨木)が多く立派な樹木が多い。





下の方は植物歳時記の道に入る。樹木に木の名前が書かれた看板が付けてあり、樹木の勉強をしながら下山、妙見キャンプ場跡を過ぎると林道沿いに色づき始めたナナカマドの実が青空に映え、秋の近い事がうかがえる。

あらかじめ車を回しておいた、大ナルのわかれ道の駐車場に12時40分到着した。

お疲れ様でした。