本文へスキップ
亀岡山岳会(KAC) 
例 会 報 告


4月例会報告 2020年(令和2年)4月5日 天気:晴れ

愛宕三角点(889.8m)竜ヶ岳(921m)地蔵山(947.3m)
 

参加者 L:西澤、梅井、上原、大伴、吉田、秋山、岡本、小沢(8名)


 コロナウイルスの感染が広がる中での例会のため、事前に感染予防対策をお願いし、少し心配もしながら当日を迎えました。参加予定者13名から8名に減り、いつもより少い人数で亀岡駅北口を3台の車で7時に出発。
 三俣川沿いのくねくねと細い477号を経て越畑のT字路を左折、帰路を楽にしようと河原家住宅近くに車1台を置き、2台に分乗して樒原児童公園駐車場へ行き車を止める。駐車場には桜の大木が数本あり、なんと満開!!

予定外の花見を楽しみながら、梅井さんの先導で7:35に出発し、登山口へ向かう。
 
 7:45愛宕神社一の鳥居登山口から登山開始。杉林の中の道は、倒木がそのままで歩きにくい。右からの道と合流した後は、倒木などは無いが急な登り坂の連続で苦しい。今日は気温が低く風が強いため、なかなか身体が温まらない。
 
8:45神明峠からの道との合流点を通過、日当たりの良い斜面には馬酔木の花が満開で、素晴らしい。

 
 9:00亀岡の街を眺められる場所で、馬酔木と一緒に記念撮影。
 
9:15竜ヶ岳へ向かう。途中の風のあたらない気持ちの良い日だまりで5分休憩。おしゃべりに花が咲く。

アップダウンをくり返し9:55竜ヶ岳山頂到着。

亀岡山岳会の大先輩方が担ぎ上げ設置したりっぱな看板が健在で、看板と共に一同記念撮影。


 10:10山頂を後にして、今来た道を戻る。風が強いものの天気も良く、葉を落とした林の中の道は明るくて気持ちが良い。

馬酔木の花も見頃で、午後から行く予定の地蔵山や反射板が良く見える。10:45には登山道へ戻り、愛宕三角点へ向かう。

 10:55三角点到着。狭い三角点で記念撮影、予定より55分も早い到着!本日の御一行はかなりのハイペースだが、足も口も軽快で疲れた様子は全く見られない。
 11:10風の当たらない所を探し、竜ヶ岳へ向かう道を少し入った暖かな斜面で、昼食にする。空は明るいのに、時々白い雪が舞ってきて気温の低さがわかる。




 11:40お腹も満たされ地蔵山へ向けて出発。白い馬酔木、ピンクの馬酔木が美しく、馬酔木の花のトンネルを潜り抜けて進む。12:10京都市街を眺められる場所で5分小休止。さて出発と思ったら、1名が見当たらない。一同は心配もせず「昼食後だから、、、」と大人しく待機。前会長より「うんこぅ計画は、しっかりと立てな」との賢明なアドバイスがあり、大爆笑。
 
 12:20反射板通過。


 12:33地蔵山山頂到着。賑やかに楽しく記念撮影。12:50下山開始。


 
地蔵山の名前の由来になったというお地蔵様へご挨拶して先へ進む。スキー場跡通過。この辺りは、昨年より馬酔木の花は少ないとのこと。

13:40芦見峠到着。お日様の当たる暖かな斜面で休憩後、越畑へ向かう。
 
 車道を避けて越畑の集落ののどかな山際の道を、桜、レンギョウ、菜の花等を眺めながら進み、宕陰小学校の上から八坂神社の前を通り車道へ出て、最後まで元気に全員で駐車場まで歩きとおした。
14:45無事に出発点の駐車場へ到着し、山行を終わりました。


 コロナの為に外出を控え、運動不足がちになっていましたが、美しい花や新緑を眺め良い空気を吸い、歩きながら連発される楽しい冗談に、滑ったり大口を開けて笑ったりと、とても楽しく気持ちの良い山歩きでした。
参加者の免疫力は、確実に上がったのではないかと思います。
皆様、お疲れ様でした。

<<コースタイム>>
樒原児童公園駐車場 7:35 → 一の鳥居登山口 7:45 → 神明峠出合 8:45 → 竜ヶ岳分岐 9:15 → 竜ヶ岳(着)9:55(発)10:00 → 竜ヶ岳分岐 10:45 → 愛宕三角点(着)10:55(発)11:00 → 竜ヶ岳分岐付近昼食 11:10→(発)11:40 → 反射板12:20 → 地蔵山山頂(着)12:33(発)12:50 → 芦見峠13:40 → 樒原児童公園駐車場(着)14:45

記:西澤