本文へスキップ
亀岡山岳会(KAC) 
個 人 山 行 報 告


12月個人山行報告  2024年12月26日(木) 天候:晴れ

飯盛山(216m)・相ノ山・愛宕山
 

参加者  L:川村、梅井、上原、岡本(4名)


 善防山・笠松山に行く道を走り、善防の交差点から43号線387号線を走り加古川ウェルネスパークの駐車場に着く。大きな駐車場だが飯盛山の登山口には遠いので再度湖の周りの道に向い登山口近くの駐車場に駐車する。(湖の周りには数ヶ所の駐車場あり)


 登山準備を整え、登山ルートの確認を行い、まずは相ノ山、愛宕山と目的の飯盛山を登る。
 
 相ノ山登山口へ行くが、登山口の道標もなく、Yamapを頼りに登山開始。
 
 登り始めから岩盤の急登、ロープ使って登る。更に岩場を登り鉄塔、まだまだ岩場が続く。

 木々がないので平荘湖が良く見えるが、下山の道(どこが道かわからない)には不向きで危険。相ノ山までこの道が続く。他のコースにすべきであると後悔する。

 相ノ山(179m)に到着、山は高さだけではない事を痛感、結構足に来た。


 飯盛山までの途中の愛宕山に寄り道をする。愛宕山までは、歩きやすく途中には湖も見え快適。
 
 頂上に鉄塔のある愛宕山(192m)に到着、本日2座目。山頂から飯盛山を見る(反射板があるので分かりやすい)と険しい山のようだが、危険箇所もなく登山道はしっかりして歩きやすそうだ。
 
 元来た道を分岐まで戻り飯盛山へ、山頂からは、瀬戸内海、加古川、明石海峡大橋?工業地帯、高御位山・善防山などが見える?


 山頂は風が強いので記念撮影後、少し下り愛宕山に向かう道で見晴らしの良い場所で昼食をとる。
 
 その後、天候も怪しくなり、早めに下山する事として、平荘湖古墳群駐車場の近くの登山口に下山する。

行 き  亀岡→平荘湖の駐車場まで約3時間(駐車場選びに時間がかかる)
帰 り  平荘湖の駐車場→亀岡まで約2時間30分

<<コースタイム>>
駐車場10:30→相ノ山登山口10:35→相ノ山11:08→愛宕山11:35→飯盛山12:05→12:25(昼食)12:50→平荘湖古墳群駐車場の近くの登山口に下山13:10→駐車場13:27

その他の情報
〇古川ウェルネスパーク 約300台駐車可能・野外トイレあり。平荘湖の周回ハイキングの場合はこの駐車場が良い。
〇地図は、YAMAP?「升田山」でさがす。  兵庫県道路地図?31
〇コースによっては、岩場がありますので注意が必要。
〇平荘湖古墳群駐車場の近くの登山口から登るのが一番登りやすいのでは?
〇ナビは、平荘湖古墳群駐車場を入れてください。

記:川村