八ヶ峰(800.1m)
所在地 : 福井県大飯郡おおい町と京都府南丹市との境 山 系 : 丹波高地
参加者 L:大伴、梅井、川村、名倉、上原、岡本、青山、守山、吉田 小澤、藤井、上原(し)、庄田(御夫婦)・・・(14名)
八ヶ峰(はちがみね)は、福井県大飯郡おおい町と京都府南丹市の境の山 『概要』 丹波高地に属し、福井県と京都府の県境に所在する。若狭国と丹波国の国境にあたり、東西に連なる若狭国境尾根の一部にあたる。登山ルートは福井県側の染ヶ谷から登るコース、福井県、京都府の県境にあたる五波峠から登るコース、京都府側の八原(知見)から知井坂を経て登るコース等がある。 今回は昨年と同じく京都府側からの八原(知見)から登ることにした。 これはイワカガミが咲き誇るの良い時季であると判断し決定した。
登山マップ
知井坂に到着した。ここから約30分程度で頂上だ。しかし、新緑に光が周り最高の新緑を楽しませてくれる 頂上での記念撮影(11時20分到着:登山口から2時間)
■11時55分下山開始、下山は登りより慎重を期したが、途中2回程度の休憩をとり13時30分に全員無事下山した ・・・お疲れ様 登山データ 距離:5.5km のぼり501m/くだり499m 休憩:1時間10分 合計4時間12分 ■登山を終えて 今回の目的の一つであるイワカガミの花を心配していたが、スキー場跡の少し登った所から徐々に咲きはじめ多くの花が見られ目的を達した感がある。 ■帰路 道の駅・美山ふれあい広場で買い物とトイレ休憩を入れ、スプリングひよしで解散とした。(本来は亀岡駅北口で解散をするべきあったが、サンガスタジアムでJリーグ開催日で混雑を避けた)
記:大伴