本文へスキップ
亀岡山岳会(KAC) 
例 会 報 告


7月例会報告 2025年7月19日(土) 天候:晴れ

市民の森 長尾山(357m)
 

参加者  L:吉田、梅井、上原、大伴、守山(5名)


 梅雨明け猛暑が続く連休の初日の例会は、半国山の予定であったが、直前の集会で熱中症対策も考え、行先変更する事にして、近場の長尾山に決定した。

 参加者は5人、直接登山口にある市民の森「長尾山」ボランティア活動センター前の駐車場に8時前集合した。

 
 本日は周回コースを行く事にした。登りは西ルート選び、下りは東ルートで下山する。登山準備を済ませ8時5分案内板横、さくら道から入り出発、登山開始した。
 
 此処「西ルート」は、歩き初めアップダウンの繰り返しが結構続く、でも今朝は集合、出発時刻を早くしたおかげで、爽やかな朝の風が流れ案外気持ちよく、歩き始めた。

 
 早朝出発とし、短時間の活動(真夏の登山はこれに限る)と5人ご機嫌でアップダウンを繰り返す。
 
 愉しく歩を進み休憩を取りながら、
 
 西展望台の看板に着き、亀岡市内の景色を見、そこから絶景ポイントの展望台に着いた!


 ここは、流石に絶景ポイント亀岡市内一望と青空、更に愛宕山や牛松山の山々を眺めながら、心地よい風を受けて、此処でゆっくり休憩いをとる。20分程ゆっくりしていたら9時半頃となり、長尾山頂上へ向け出発した。
 
 絶景ポイントの展望台から直ぐに長尾山頂上に到着した。

 今日は山頂に誰もいない。恒例の記念撮影を済ませて、その後、周回コースとなる、東ルートを下山スタートした。

 東ルートの方が、登山道も広く歩き易いコースの印象であった。

 暫く歩くと、東展望台看板に着き看板の(絵)と同じ風景が前に広がっているのが、見れた。

 
 整備された登山道を、ゆっくり森林浴を浴びながら、市民の森「長尾山」ボランティア活動センターに無事下山できた。
 下山時刻が10時45分頃着と早かったので涼しい場所で昼食と、11時開店の[王将ランチ]に駆け込み弱冷席でランチタイム、餃子を食べて12時前に解散しました。
 参加の皆様、お世話になりました。有り難うございました。
 まだまだ続く暑ーい長ーい夏、こんな、楽な山歩きまたまたお願いしたいです?。

<<コースタイム>>
市民の森「長尾山」ボランティア活動センター8:05→西展望台8:50→9:11絶景ポイントの展望台9:30→9:38長尾山山頂9:48→東展望台10:15→ボランティア活動センター駐車場10:45

記:吉田