本文へスキップ
亀岡山岳会(KAC) 
新型コロナウイルスの影響による、
例会開催のガイドライン



新型コロナウイルスの影響による感染防止対策が発表されています。
   亀岡山岳会において、「緊急事態宣言」等厳しく制限された場合は、活動を自粛する。
 但し、厳しく制限されていない時、例会を開催するにあたり「感染防止対策のガイドライン」を定め開催する事とした。
 参加者全員が感染防止の基本を守り自分が感染しない、他人にうつさないことを念頭に置き行動する。
(別紙:感染予防の基本「厚生労働省:感染症対策」参照)
 
   (外出自粛の段階的緩和策発表により定めた1回目のガイドライン) 


1.山行時のコロナウイルス感染(防止)予防として
 (1)自己管理として… 
  ➀発熱‣検温(37℃以下) 
  ➁正しい手洗いの励行 
  ➂マスクを正しく着用 
  ➃咳のエチケット(マスクを抑える、ハンカチ等で抑える、袖口で覆う)
  ⑤例会日の2週間前からの行動にも要注意する
 (2)登山・行動時は… 
  ①身体的距離(ソーシャルディスタント)を確保。
  ②三密(密接、密閉、密集)を避ける。

 
2.移動手段と移動中の注意事項
 (1)公共交通機関の利用は避け、会員の提供する車での移動を原則とする。
 (2)近郊の山行(例会)の場合、現地集合、現地解散も選択肢に入れる。
 (3)車提供者はドアの把手、ハンドル等人のふれる所はアルコール等で除菌、消毒する。
    アルコール洗浄液を車提供者に配布。
    (夏季期間は、車内に放置しない・危険物である)
 (4)乗車人員は4名以下とする。(3名以下が望ましい)
    (交代運転手を確保する為等、例会を成立するために4名乗車を認める。)
 (5)乗車中はマスクの着用、大声で話をしない、窓を少し開け換気に気を付ける。
 (6)移動時間が長い場合は1時間を目安に休憩を取り、車内の換気を行う。
 (7)コンビニ、パーキングエリア、道の駅等利用時はマスク着用で、人混みを避ける。
 (8)お弁当や飲み物等は、原則として集合場所までに準備(調達)しておく事。
 (9)車での移動時間短縮を目的に、出来るだけ高速道路を利用する。
 (10)例会の山は近郊の山を日帰りから再開する。 
 ※感染が拡大し、政府・厚生労働省・自治体から感染の予防対策が新たに発令された場合は、山岳会・役員で協議して措置をとる


3.登山中のルール
 (1)登山中はマスクの着用を基本とするが、熱中症や息苦しさの弊害を考慮して外しても良い事とするが、十分配慮して行動すること。 
    休憩時には、その場所の状況によりマスクを装着すること。
 (2)参加人数が多い場合は、原則5名以下に分けて行動する。大声で喋らない。
 (3)身体的距離(ソーシャルディスタント)を確保、左右は1m、前後は2m以上確保
 (4)登山者同士の挨拶は会釈で行う。

4.例会後、身体に異変があった場合
 例会後、2週間以内に体調の変化があった場合は、速やかに保健所、医療機関に連絡・相談すること。また、事務局にも連絡する。  

【付録】
参考:新型コロナウイルスへの感染が疑われる方は…  
最寄りの保健所などに設置される「受診・相談センター」にお問い合わせください。
特に、以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・高齢者、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など))がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)


  ◆亀岡市・南丹市・京丹波町は・・・南丹保健所です。TEL 0771ー62ー2979 
  ◆京都市内は・・・ TEL 075ー222ー3421